第27回佐渡国際トライアスロン アストロマン
9月6日に新潟県佐渡島で開催された、アストロマンBタイプに初挑戦!若シバさんのレポートです。
(レース前)
佐渡島ということで気分は浮き浮き、半分観光、半分エイジ入賞するぞの気分で出発です。
金曜夜出発し、途中休憩しながら妙高SAで2時間ほど仮眠、8時には直江津港到着しました。
9時半発の人生初カーフェリー。新造船でまったく揺れず、酔うことなく無事昼前に佐渡到着。
小木港から受付会場まで約1時間弱ドライブ!
早速受付完了し、競技説明会まで4時間程あるため、街へ散歩!
昼食食べ、メイン,スイム会場へ!海が綺麗なこと、雰囲気良いことから結果よりとにかく楽しもうって気分に心変わり!
その後、ショッピングして開会式,競技説明会!大ホールで本格的な感じで気分はエリート選手(笑)
式後ホテルに移動、18時到着。
お腹すいたので、そのまま夕食会場へ。刺身とか生ものありましたが、せっかくなので頂きました。
部屋に戻ると相部屋メンバー3人到着してました。1人ご飯食べてきてしまったので、挨拶だけしてお風呂と明日の準備へ。
基本マイペースに過ごさせてもらいました。
夜は21時就寝。
(レース当日)
朝3時前起床。朝食へ。2時半から朝食バイキングあり、温かいご飯いただけたので助かりました。
4時前にホテル出発。20分ほどで駐車場到着。駐車場心配して早めの行動でしたが、ガラガラ。。。もう少し寝てればと後悔。。。
車で1時間程横になり、バイク準備しいざ会場へ!!!バイクで5分ほどで到着。
(スタート前)
バイクラックにバイク掛け、トランジェット準備、マーキング!
Bタイプなのでかなり時間にゆとりありました。
Aタイプスタートを見届け、ウェットスーツ着てウォーミングアップへ。他の人はまだゆっくりしてる人が多かったです。
海が綺麗で波もなく本当に泳ぎやすかったです。楽しくて時間いっぱい泳いでました。
ただゴーグルの調子がいまいち。。。水がやたらと入ってきて、何回か調整。最後は何となくいい感じで落ち着きアップ終了。
Bタイプスタート前に日本選手権スタート!空にはドローン、盛り上がってます。
(7時半いよいよスイムスタート!)
スタート位置は前の方で良いスタート!がゴーグルに水が入る×2全然泳げず。何回か立ち泳ぎでかけなおすも後ろからガンガン追突され上手くいかず。
せっかく前でスタートしたのに一気に後方へ。
200M付近で腹を決めて、コース真ん中から内側まで横移動!ブイにつかまりゴーグルつけなおし。
それからは不具合なく泳げました。ただ何が起きるかわからなかったので今回はひたすら内側コース。
2Kは長いですが、水綺麗なので全然苦ではありません。気持ち良かったです。
スイムは緊張もせず、距離に対しても自信を持ってスタートすることができたの良かった。苦手意識はなくなりました。
水は珠洲と同じくらいだったと思います。
(バイク)
スイムアップ後トイレを若干感じつつ、そのままスタート。
ウェアに補給食入れ忘れ、ポーチのみになってしまいましたが最近あんまり摂らないから大丈夫でした。
コースは比較的平らで気持ちよく走れました。海沿いは小木まではやや下り、コース狭いとこあり。
数回ちょっとした登りあり。小木坂はそこまで辛く、大谷峠のほうが全然辛いです。小木下ってからは広い海沿い道路、TTバイクは気持ち良さそうって感じです。
スイムで出遅れたので、バイクは結構飛ばしていきました。20kまでで結構抜くことが出来、20kからは同じ実力くらいの人が揃い
20人くらいで集団走。がんがんドラフティング走行、みなで回しながら30~40Kライドでした。
あっという間に小木坂に到着。夏合宿のお陰で問題なくクリア出来ました。茶臼山に比べれば短く、傾斜も比になりません。
坂を上り切ったあたりでトイレに行きたくなりましたが、止まる勇気なく我慢。足よりとにかくトイレ我慢がめちゃくちゃ辛かった。。。
坂を下りきり、トイレのピーク過ぎたら気持ちよく海沿いを走りバイクゴールまで楽しく行けました。
バイクアベ31K、うれしかったです。
ボトル 2本ポカリ 1本水 補給食 ウィダー1本 ザバス2本 スポーツ羊羹1本
(ラン)
ランスタート前にトイレに行けて一安心。気持ち切り替えてスタート。同じエイジバイクは7台確認。
セントレアより足は軽く、好調なスタート。雨も本格的に降ってきましたが、雨ランは好きなので問題なし。
5kもしないうちに同じエイジを3人か抜かし、エイジ入賞行けるかもと500m差を追い付けたことに驚き。
そこからも快調、マイペース。抜かれることはなく、ひたすら前を追うばかり。
折り返しまでにエイジ4位に浮上。あと1人。折り返しで3位の位置確認。ちょっと無理と思いつつ、奇跡を信じて前を追う。
タイムは50分。目標通り。このまま行って1時間40分くらいでランゴールがイメージ通り。今日は行けそう!
折り返しからは若くてスタイル良い女の子と並走。ちょっぴり元気になりました。
残り5Kの標識。あと5K,たった5K。普段のランの距離。
橋の登りにかかったところで足が出ない、辛い。思い切って橋上がるまで歩くことに。
歩いちゃったなぁと思っていた時に応援のおじさんの「マイペース、マイペース」の言葉が妙に響き、気持ちが楽に。
登り終わってからは再び走ることが出来ました。応援の言葉はありがたいです。
残り2.5k。何でもない距離。あと十分ちょっとでゴール。終わっちゃうなぁと思ったら一気に辛くなり。
そして前には歩いてる人。つられちゃいました。走れるのにあの角曲がったら歩こうと勝手に決め、歩くことに。
その間に頑張って抜いてきた人に抜かれるも、佐渡も綺麗な景色と美味しい空気を堪能。初出場だから次頑張ろうとのんきなレースへ。
けっこう歩きました。過去最長(笑)
さすがに応援の多い商店街は頑張って走ることに。なぜか足が軽く、楽しく走れラストスパート!
最後は笑顔でゴール!!!
(ゴール後)
飲み物、おにぎり、果物などは食べ放題!
あと屋台が何軒かあり、購入することも可能。カレーを買いました。
雨の影響で体は冷え冷え。フィニッシュシャツを着て、ポンチョ着て片付け。もちろん雨なので大変でした。。。
荷物まとめて車へ移動!Aタイプは続々とランへ。凄いです。
(記録)
総合記録 6:08:43 105位
スイム2k 0:42:53 268位
バイク105k 3:29:16 91位
ラン21.1k 1:56:34 122位
Bタイプ734人中
(感想)
全体的に無事ゴール出来良かった。
スイムはゴーグルをしっかりとて準備しよう。
バイクは満足。このまま頑張ろう。
ランは練習不足。勢いで行けるのは15kまで。次はしっかりとラン練習もする。
最後歩いたのは気持ちの問題。頑張りたかった。歩きたくなかった。
並走した女の子福田慶選手の言葉を借りて「我慢は一瞬、後悔は一生」本当にその通りだと思いました。
コースイメージが頭の中でうまくいかなかった。曲がり角多くてどこを走ってるのか分からなくなってしまった。
エイド間隔が長く感じ辛かった。
レースをイメージ通りに通すのは難しいです。でもそこが面白くてトライアスロンやってます。
またいつかリベンジしたいと思います!
でも次は目指せ宮古島!!!気持ちは行ってます笑
(参考までに佐渡遠征費用)
エントリー代 Bタイプ 32000円
宿(2泊3日食事込み),フェリー代 約60000円
高速代、ガソリン代 約20000円
その他お土産など
最終日は美味しいお寿司を食べて帰りました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
イベント2024.12.29明日は泳ぎ納めです
イベント2024.12.14久々のトラステミーティング
メンバー連絡2024.10.11エントリーお忘れなく
メンバー連絡2024.08.30今週末の案内